実はGe3のアクセサリーは結構たくさん使っております。
サブウファーまわりは、ご存じのとおりGe3のアイテムで固めてありまして、おかげ様でなんとか今の音になってるっていう感じなのであります。
この間、オディオ部屋を片付けたら、これが出てきた、、
地球独楽であります。お~だいぶ前に仕入れていて、いろいろ使ってたけれど、まだ1個だけ未使用のものが出てきました。
ど~しようか、、
このアイテムはもともと車用に作られたもので、走行中の無駄な振動を押さえる効果があって、使用すると乗り心地が全然違う効果があるとのこと、、、また、オディオ機器==特に振動に常にさらされるスピーカーに適応すると音質が向上する効果もあるとのこと、、
うちでは、PCオディオ用のHDDに使っていて、やはりSNが非常に良くなりました。
で、今回発見した未使用の地球独楽、どうしようか、、
思いついたのは、CECのトランスポート、、先にも書いたけれど、ベルトドライブと堅牢なシャーシという独特の構造があいまってアナログに近い再生ができるということなんだろう、、 つまりは、このトランポートのメカニカルな構造が音に大きく関係しているということ、では、地球独楽を適用することのよってシャーシをはじめ、トラポの振動の状態を変えてあげたら音質が変わるのではないか==と考えました。
ということで、このトラポの底面に張ってみることにしました。
地球独楽の底面には接着用の両面シールがあって、それで機器と接着させるのだけど、粘着力が若干弱い感じなので、先ず自力で接着させたうえにビニールテープで、さらにしっかり固定。
この写真だとみにくいかもしれないけれど、トラポの底面に張っています。トラポの後部の足が見えるでしょ(笑)。
(まあ、コバンザメみたいな状態ですね)
ということで、適用から2日ほどたったのだけど、音はどうか?
たしかに変わりましたね、、こりゃ、、適用前の音と比べると、音のフォーカスがさらにあってきて、彫りが深くなったような感じであります、、
さらには情報量もぐんと上がりました。最近よく聞いているヴェルディのオペラなんかだと、例えばリゴレットだと、ホールにただよう響、強奏の後の残響のひびきの滞空時間が長くなりました、、
一方、上のような傾向が強くなったために、盤によっては、ちょっとエッジがたって聞こえるものもありますね。ちょっと耳が痛い感じの音調になってしまう。これは、地球独楽前にはほとんど感じられなかったもの、、
しかしながら、地球独楽とトラポが十分になじむまでは、少なくとも1週間はかかるだろうと予想はしていたので、このまま鳴らしてみます。
そうして、HDDとサブ部屋のCDPに使っている地球独楽、、2つともちょっと外して、FALにつけてみることにします、、音はどうかわるか、、