Quantcast
Channel: 西野和馬のオーディオ西方浄土パート2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2184

ナクソス、、「これだ!オーディオ術」を聞く、、

$
0
0

お盆の夜で、明日からは通常ぺ―スの仕事で、いやだなあとか思いながら、夜、ラックスマンのDAC内蔵のプリメインでMバードをたらたらと聞いております。

 

昨晩は、マエストロ村井の「これだ!オーディオ術」。8月はナクソスレーベル特集で、先週まではピアニスト藤田真央さんの紹介だったのだけど、今週からはナクソスレーベルの現状を関係者に聞きながら、一押しの音源を聞いていくという趣向。

 

HPから:

 

3週目以降は、ナクソス・ジャパンが取り扱うレーベルを紹介。長門さんに概要を語っていただいたあと、OEHMS、ALPHAについて吉田早苗さんが力説。まだどこにも載っていない秘話満載です。もちろん、よりすぐりの名盤をたくさんおかけします。(村井)

 

あたしらが知ってるナクソスは、今まで聞いたことも内容な作曲家の作品をばんばんリリースしていたレーベルっていう印象が強いですね。実際あたしも、日本人の作曲家のCDとか、イギリスのマイナーな作品とか買って結構楽しんだものだった。だけど、最近のナクソスは日本人の実力はアーチストの作品を出したり、いわゆる一般的に人気のある曲をあらたにリリースするという具合に方向転換したということなのでした。

 

なるほどなるほど~とか思いながら聞いております、

 

かかった曲:

 

出演:村井裕弥- 
バッハ(レーガー編):インヴェンション第1番ハ長調大木麻理(Org)NAXOSNYCC-13002
ドヴォルザーク:我が母の教え給いし歌真脇祐華(Vn)、大石真祐(P)NAXOSNYCC-13005
ベートーヴェン:3つの二重奏曲第1番ハ長調第1楽章瀬尾和紀(Fl)、児玉光生(Fg)NAXOS9
リスト:パガニーニによる大練習曲(初稿版)第3番変イ長調「ラ・カンパネラ」ゴラン・フィリペツ(P)NAXOS9
リスト:パガニーニによる大練習曲(第2稿)第4番ホ長調ゴラン・フィリペツ(P)NAXOS9
オッフェンバック:喜歌劇「ジェロルスタン女大公殿下」序曲ダレル・アン指揮リール国立管弦楽団NAXOS9

 

で、上の曲がかかったのだけど、驚いたのは音質の秀逸さ。特に3曲目のベートベンの作品をフルートとオーボエ用に編曲したものだったのだけど、、いや、これが実に音が良い。ラックスマンのプリメインA-007でALRジョーダンのエントリーSIをアンプの内臓DACで鳴らしているのだけど、実にやわらかくて、艶があって、、思わず聞きほれてしまうほどの音の良さで、大変良かった。

 

次にリストのピアノ曲がかかりまして、ナクソスはあらたにリストの作品全集を製作中とのことなんだけど、その中から上のリストの2曲がかかったのだけど。あたしは、昨日はじめて「ラ・カンパネラ」に稿が3つあるということを知りました。で、昨晩はその中でも一番技術的に難しいと説明のあった第1稿がかった。ああ、あたしらが知ってるバージョンとだいぶ違うなあ。しかし、あれですね。リストって超絶技巧というか音数が多いというか、シートオブサウンドというか(笑)。無数の音がここちよくぶつかったり融合したりして、こうやって改めて聞くと実に面白いですね。

 

次の練習曲も、ともかく譜面を見ると気が遠くなるぐらい難しいとナクソスの担当者の方が説明されていましたが、たしかにたしかに、うちの同居人のおばさんに、ナクソスのリスト全集が完成したら買ってあげよっと、、きっと楽譜も買うというんだろうなあ(笑)。

 

最後のオッフェンバックの録音は、新進気鋭の指揮者による演奏。こういう今一押しの演奏家による、有名曲の録音もこれから出していくというのが、これからのナクソスの方針なのだそうです。このオッフェンバッの録音もとても良かった。

 

なるほど~なるほど~とか言って、1時間が終わる。

しかし、あれですね、やっぱりマエストロのこの番組、どう聞いても1時間ではちょっと無理がありますね(笑)。2時間枠はぜったい必要!

昔、故安原顕さんがやってたように3時間枠ってのもありだと思います。

 

そうして、9時からは、2016年のリピート放送でステレオ誌15年8月号の推薦盤の特集。あたしの贔屓にしております八木隆幸さんの「スカイスクレーパー」をご紹介。

 

しかも、全10曲をノンストップでまるごと紹介というから、すばらしい。これぞマエストロの、なにしろ音楽が番組の柱なんだという姿勢なんですね。だから、時間枠を拡張して、音楽たっぷり、お話たっぷりというかたちにしたらさらに良くなるのは間違いないのだけど。Mバードに望書かかなくちゃ(笑)。

(こちらは最新盤)

 

 

しかし、八木さんの「スカイスクレーパー」、しばらく聞いてなかったので、久しぶりに放送で聞いたけれど、いや、やっぱりいい! 新盤ももちろん良いけれど、「スカイスクレーパー」は、ピアノトリオとして世界に出しても全くひけをとらない作品だと思います。実は昨日注文しておいたエンリコピアラネンツィの盤が届いて、そいつも放送の前に聞いていたのだけど、、いやあ八木さんエンリコと比べて一歩も引くところはないですよ、、  う~む22日のライブが楽しみ楽しみ、、

 

ということで、お盆休みが終わりました、、今日からまたノーマルワーキングデイズですね、、みんながんばろうね! 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2184

Trending Articles