Quantcast
Channel: 西野和馬のオーディオ西方浄土パート2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2184

週末いろいろ② コダーイって好き! 

$
0
0

あたふたしていたら、あらら、今日で7月は最後ではないか、、

 

おまつりとか、仕事じゃとか、草刈じゃとかで、なんじゃかんじゃで、先週はじっくりMバードと聞く時間がなかったぢゃないか、、

 

しかし、ふふふ、先に紹介したようにオーレックスのマシンで、SDカードに録音しておきましたの(笑)。、ということで、なんじゃかんじゃの合間に一気聞きしたりとか、事務所で仕事しながらとか(笑)、、聞いてましたの、、

 

で、先週、特によかったのは、マエストロ村井の「これだ! オーディオ術」で紹介された、「コダーイのバイオリンとチェロのための二重奏曲」でしたね。その他も含めて、この回のメニューは:

 

出演:村井裕弥 ※Stereo誌特選盤④- 
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲Op7大宮臨太郎(Vn)、藤村俊介(Vc)マイスターミュージックMM-3099
ベートーヴェン:3つの二重奏曲第3番変ロ長調大宮臨太郎(Vn)、藤村俊介(Vc)マイスターミュージックMM-3099
バッハ(グノー編):アヴェ・マリア大宮臨太郎(Vn)、藤村俊介(Vc)マイスターミュージックMM-3099
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲小林研一郎指揮読売日本交響楽団EXTONOVCL-00622

 

コダーイって、なんというか日本人の琴線に触れるフレージングというのか、なんともじんわりくる歌で、バイオリンとチェロのお二人が、こころこめてコダーイ節を歌い上げてくれるので、こうなんともそれが良くて、ほらSDカードに録音しているもんだから、2回聞いたね、、次のベートベンも良かったけれど、やっぱりコダーイが良かった、、コダーイこれから、もっと聞いていこう、、

 

あと、最後にかかった、小林研一郎さんのウェーバー。とても素直で、構造がはっきりわかる演奏で、マエストロ村井も言ってましたが、炎のコバケンとか言われているが、この演奏は実に素直で丁寧だなあと感じた。CDで何回も繰り返して聞くのには、こんな感じの演奏が良いですよね。

 

マエストロ村井のコメント:

 

 26日も6月号「特選盤」。大宮臨太郎&藤村俊介によるコダーイほか、小林研一郞指揮《魔弾の射手》序曲をご堪能ください。前者はマイスターミュージックならではのウッディな響き、後者は「炎のコバケン」から脱皮した、新たな一面に驚いていただけるものと確信しております。

 

この他、名物番組「オーディオ歴史館」、「オーディオって音楽だ!」、寺島さんの

「ジャズ喫茶 MUSIC BIRD」もSDカードのエアチェックして聞きました。

 

何度も書くけれど、オーレックスのマシンみたく、SDカードとかに、こんなふうに簡単だけど、もちょっと、いい音で録音できるデバイスできないもんでしょうかね、、 

 

70年代エアチェックがえらくはやったのも、カセットデッキとテープ、それとチューナーがあれば、だれでも録音できたっていう、一種普遍的なところがよかったと思うのだけど、デジタル信号を録音するっていうことになると、やれPCぢゃ、SDカードじゃ、DAコンバータぢゃ、アプリぢゃとかめんどうくさいことが多すぎるし、そもそもPC得意ぢゃない人だって多いと思います、ハイレゾとか本当に自分でできる人っていうのは、やはりそうとう絶対数は限られていると思うのだけど、、 

 

ええい! しばらくはオーレックスのこいつで、エアチェックぢゃ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2184

Trending Articles