Quantcast
Channel: 西野和馬のオーディオ西方浄土パート2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2184

秋だ! アナログまつり! 祝! 生島店長新番組スタート

$
0
0

ミュージックバードファンの音もだちならもうすでにご存知と思うが、このところ聞く番組、聞く番組で「オーディオ歴史館」の首席学芸員である生島店長が出演されていて、しかもそのお話がおもしろくって、いや~店長、そろそろソロで番組もたれてもいいんぢゃないかとおもっていたところ下のとおりのアナウンス(大爆笑)

 

【10月新番組】オリジナル盤レコードの世界

 

10月6日スタート!隔週土曜10:00~11:00
再放送=土曜21:00~22:00(※翌週リピート)

 

再発盤や復刻盤に比べて音が良く、コレクターの間でも人気の高い、オリジナル盤(発売当初にプレスされた盤)のレコードに焦点を当てる番組がスタート。パーソナリティは、世界最大級のジャズ専門館『diskunion JazzTOKYO』の店長・生島昇氏が務めます。 「オーディオの主役といえばスピーカーやアンプ、プレーヤーシステム等の機材にまずスポットが当たることが多い。この番組では、機材ではなく音源であるレコードを主役に抜擢して、プレスの違いや様々な鳴らし方のテクニックによる違いを実験。時にはレコード盤による違いが機材の違いよりもはるかに支配力があり、オーディオの楽しみを深く豊かにしてくれることをリスナーの皆様と一緒に体験できたらと思っています。」(生島)

 

(右が店長)

 

なっ、なるほどね、、まさに生島店長だけに可能な番組なのですね! こっ、こりは超期待できるではないですか!? ジャズのオリジナル盤っていうのは、なにしろ高額で取引されているものらしくて、あたしは、とんと興味がなくて、買うとすれば国内盤のきったな~くてやすいのでもう満足なんだけど、、いや、しかしオリジナル盤の音は聞いてみたい! さらには、パラゴン使いの生島店長のオディオ話もおおいに期待できそうですね(笑)。第1回の10月6日放送分は以下のとおり:

 

 「レコードを鳴らすためのオーディオ」とは?
10月6日/BILL EVANS TRIO / Waltz For Debby
 記念すべき第1回はアコースティック・リバイブの石黒謙社長をゲストにお迎えし、ジャズピアノの歴史的名盤「ワルツ・フォー・デビー」を鳴らします。モノラルのオリジナル盤2種(青ラベル/白プロモラベル)の比較、ステレオのオリジナル盤と高品位復刻盤の比較、さらにはこの盤に特有の「音揺れ」現象の謎についても検証します。そして、イコライザー・カーブ(RIAA/AES/NAB)の検証、さらにMCトランスの厳密なインピーダンス・マッチングに拘ったARAIラボの超弩級トランスの試聴も行います。 [再放送=13日]

 

タイトルが「レコードを鳴らすためのオーディオ」とは?なんてふるっているぢゃないか!? しかも、ゲストはアコリバの社長とのこと。あたしも、FALのSPボードはアコリバの水晶粒のやつですよ(笑)。

 

放送時間が、土曜日の午前と午後とういことなんだけど、これは良い! これまでMBの土曜ってオディオチャンネルはちょっとつまらない感じがしていたので、あたしにとっては大朗報なんです! 土曜日は午後2時からの寺島さんのジャズ喫茶聞いて、夜は生島さんの「オリジナル盤レコードの世界」で土曜に夜を満喫だっ!(とは言え、あたしは早寝早起きだから、必ずエアチェックして聞くからね!)。

 

さて、ところで、生島店長、今回初のソロデビューということなんだけど、あたしはいつも思うだけど、店長は声が実にいい! バリトンというか、声が実に深くて重みがあって、よく響きます(笑)。いつ聞いても、いい声だなあ、、と感心します。女性リスナーだと(そ~いう人がいるとすれば)、、うっとりしちゃうなんてこともあるかもしれない(笑)。あと、お話なんか聞いてると、結構この方、相当な「本読み」なんぢゃないかなあと思ったりする、、お話の論旨がはっきりしてて、レコードやオディオの解説が実に明快でわかりやすいので、、、そ~言う意味でも、番組での盤解説は楽しみです。

 

ということで10月6日、つまり今週土曜は、ミュージックバードリスナーのお友達はチューナーの前から離れちゃだめだよっ! 台風25号が九州に接近つつあるも、この番組だけは聞くべし!

 

さて、この何日かちょっと体調が悪くて、おやすみしてたりしてました。で、まあ家にいるとだいぶ元気になってきまして、元気になってくるっていうと、ぞろオディオの虫がわくので(笑)、、なんかしよ~かと思って、部屋の中を見回したら、つんどく状態のアナログ盤をきれ~にして、ちょっと整理して聞いてみようかと思った訳です、、

 

しっかし、あの高価なアナログ盤洗浄機器なんてもってないし、ど~せ買えないから、おお! そういえば、先般、うちの酸性水とトイレトペパーでもってナベサダの盤を洗浄したら、けっこうきれになったではないか、、それならその方法でやってみましょ~と、、今年のはじめからいろいろなところでためこんでおいたアナログ盤(ほとんどがクラッシック)を洗浄して、その後、TEACのTN-350でかる~く聞いてみましょということにしました。実際どうやるかっていうのは、先の記事を読んでいただくとして、で、これがその状況(笑)。

 

(洗浄して乾燥させています)

 

しかし、こうやってみると、あたしってば、結構アナログ盤もってますね。しかも、おお!こんなのもあったのかと、驚いてしまうほど珍盤などもある(笑)。しかも、100枚以上もあるから、朝からしこしこはじめて、結局、MBの名物番組のエアチェックを聞きながら、夕方までやりましたよ(笑)。

 

で、結構きれ~になりまして、、TN-350で気楽に再生しても、なかなかいい音でなります。あの、ジャリジャリっていうノイズの中から、大昔の演奏家のパフォーマンスがたちあがってきて、なんとも言えないこころもなのであります。

ということで、このところ、涼しくなって、夕方は一杯やりながら、きら~くにアナログを楽しんでいるのであります。クラッシックだけぢゃなくて、ジャズもアナログで聞くとい~ですね。音はね、うちのメインとかサブ①とかに比べるとそりゃよくないですわ(笑)。でもね、アナログを回して聞いているっていう状況、これがいいんですね、、なんともあたしも機器もしょちゅ~も全体で音楽を聞いてるっていう感じでね、、

 

生島店長のオーディオのテーマも「レコードをより良く聞くためのオディオ」ていうことらしいから、まあ、氏所有のパラゴンとあたしのALRジャーダンぢゃ、なんともお値段の違いはあるけれど(大爆笑)、、、求めてるところは一緒かしれんなあと思います(笑)。

 

6日の放送がたのしみ、たのしみ、、

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2184

Trending Articles