前の記事とか写真とか自分で見ると、いや~ものがごちゃごちゃしてきたな~、こりやいったい機械あそびしてるのか、音楽聞いてるのかわからなんな~。室内エントロピーが増大してるのが見て取れる。こりゃいかん、いかん、、
ネットでご同慶のオディオブログなんか拝見していると、いい音を出す基本は、ごちゃごちゃ機器を置いておくのぢゃなくて、最小限必要な機器だけを置いて、すっきり、整理して、そいつを愛でることが大事==なんて書いてあったりする。今、あたしの部屋を見ると、たしかに、ちょっといろいろ一気にやりすぎて、また、ちょっとやばい、、、、
だけどもね、タンノイでクラッシック聞いてて、今日はジャズ聞きたいっていうときは、JBLで聞きたいっていうのが人情でしょう、、
もちろん2階サブ部屋か実家に分けておいておけばベストなんだけど、、
ていういうか、オディオを聞くエリアが3つもあるっていうのは、いかに贅沢なことなのかは重々承知してるのだけどね。 しかし、2階は今、ものすごく暑い。連日37Cをうかがう気温で、2階はエアコン入れても、焼け石に水みたいな状態であって、、しばらくは使えない、、実家は、車で30分ほどの距離なんだけど、なにしろ暑いから、車に機械つみこんで動く気が起こらない。
その上、ここ数日、阿蘇が小噴火していて、折から近づいている台風10号の風に乗って、当地は毎日、火山灰でザラザラ状態が続いていて、なかなか気合がはいらない。オーディオ道場にもいかなきゃならないのだけど、、こんな酷暑と火山灰蔓延の状態で、なんとも腰が重たいのですね。
さらに追い打ちをかけるのは、昨日の音。タンノイ、タンベリーでクラッシックは、もう安心と思いながら、アバドのシンフォニーボックスから、シューベルトとかマーラーとか、かけていたのだけど、、なんかこ~弦の音にちょっとしたざらつきが感じられる。録音のせいかな~と、盤を変えてみてきいてみるけれど、やっぱり、弦の音が気にくわない、、全体的には申し分のない音なんだけど、、
どこかに問題があるんだろうけれど、、CECのトランポーターのセッティング、クロックジェネレータの極性、、その他細かい原因はいろいろ考えられるのだけど、、、やっぱり一番の問題は、機器が多すぎということかしらん、、
必要最小限の機器で再生するのが、ベストだっていうのは、これまでの経験で知ってるからねえ、、
連休からお盆休みのなりますから、どうするか考えて、実行しないといけませんね、、