当地酷暑の毎日が続く。気温が38Cを超えそうな勢いの暑さなのであります。
仕事中、事務所はエアコンが回ってるし、帰宅すると自宅もエアコンが効いております。しかし、これだけ暑いと、エアコンが壊れたりしたら、実にやばい状況になるなあと、心配なのですが、、、ふふふ、うちは、つい先日、茶の間のエアコンを新調したばかりなので、こちらは多分壊れないと思う、、、しかもブログ友 シマさんちとおんなじD社の換気しながら冷やすというすぐれものなので、コロナ対策も十分なのであった(笑)。
しかし、こう暑いと、音楽室にいって、機器に火をいれて、しばらく暖気運転して聞きましょうという気力が萎え萎えであります。しかも、うちのメインのアンプはA級発熱なので、なおさら、足が遠のきます。でも、音楽は聴きたい、いっぱいやりながらジャズが聞きたい。Mバードのお気に入り番組も聞きたい。でも、暑い部屋には入りたくない、、ど~する?
あ~そうか、2階に休眠中のBOSEのWAVEラジオがあったではないか、、こいつを客間(まあ、お茶の間の横の畳の部屋ですが)にもってきて、Mバードのチューナーとつなげば、良いではないか、、それに、こいつだとCDも聞けるからということで、早速、もってきました。
客間(まあ、畳の部屋)においてあるTVのラックに置きまして、Mバードチューナ―と接続します。このチューナーには、ミニプラグアナログアウト端子がないので、変換プラグを介して、WAVEラジオと接続。
さて、どうか、、ああ、問題ないです。BOSEのゲインが低いのか、チューナーのアナログボリュームをフルにしてもちょっと弱いかなあと感じるけれど、いやいやBGMに流すのだったら十分。
でもって、122CHのジャズを流しながら、座椅子に座っていっぱいやりはじめます。そのうち、犬がやってきて、あたしの横でのびのびのんびり寝ております。畳の部屋だから、こ~いうができるねえと、、お部屋もすずし~し、、BOSEのラジオはほとんど発熱しない、、
久しぶりにBOSEのWAVEラジオを聞いて、あらためて分かったのは、8センチ口径のフルレンジを搭載してるだけなのに、BOSEの技術で驚くほど中低音が豊か。高域も素直に出てくる。 しかも、小音量でも音が全く痩せない。
BGM的に隣室の家族のみなさんに迷惑かけない程度の音量で聞いても、豊かな音です、、
もちろんハイファイという感じではないけれど、全くとげとげしいなくて、聞かせどころをうまく抑えた、まさに生活の中のすんなり溶け込むような音のつくり、、、いや、これはうまいなあ。 事務所で使っているAUREXのラジカセは、BOSEに比べるとちょっと高域よりの音づくりで、BOSEのような量感はないですね、、パワーを入れてあげると良いなるのだけど、、小音量再生だとBOSEの圧勝だなあ、、値段もだいぶ違いますけれど(笑)。
そ~言えば、故村井先生が、オーディオファンぢゃないけれど、音楽ファンの方に、どんな機械がいいでしょうかって聞かれたら、BOSEのWAVEラジオを勧めるんですよ~と言われてました。たしかに、音楽ファンなら、この音質でCDとかFM聞けたら、十分と思うのではないかしら、、
夕ご飯の後も、畳の部屋で、犬と一緒にBOSEのラジオでNHK FMを聞く、、
バイオリンのアイザックスターンの特集をやっております。
チェロのカザルスと一緒にやったブラームスの弦楽六重曲の2楽章がかかって、あたしは、この演奏をはじめて聞いたのだけど、えらくよかった、、、美しいけれど、なにか腹に来るグルーブ感が濃密で、、こんな演奏でこの曲を聞いたのは初めてだったので、早速この盤を注文しましょう、、
これ:
「弦楽六重奏曲 変ロ長調 作品18から 第2楽章」
ブラームス:作曲
(バイオリン)アイザック・スターン、(バイオリン)アレグザンダー・シュナイダー、(ビオラ)ミルトン・ケーティムズ、(ビオラ)ミルトン・トマス、(チェロ)マドレーヌ・フォレイ、(チェロ)パブロ・カザルス
(10分30秒)
<SONY SONY19439724252-11>
しかし、カザルスとかの時代の演奏家の演奏には、なにかこ~音楽をただ事では終わらないというような、ちょっと鬼気迫るものを感じます。フルトベングラー、トスカニーニとか聞くと、ちょっとふつ~ではないような狂気が感じられるときがあります、、
この名演を拝聴したら、眠たくなってしまったので、犬を抱き上げて2階寝室で、
おやすみなさい、、あしたも暑そう、、
しばらくはBOSEでずんだれリスニングだなあ、、