Quantcast
Channel: 西野和馬のオーディオ西方浄土パート2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2184

リスニングスタイル? 

$
0
0

あたしの場合、平日は、帰宅してから一杯やりながら、このところオディオ関係やクラシックやジャズの動画を見ております。このところリビングとなりの畳部屋(もともとは客間なんだけどね)テレビ+ヘッドフォンシステムを作りまして、一杯やりながら楽しんでいるのであります。

 

この間なんかは、ピッッアバーグ交響楽団がRシュトラウスの「英雄の生涯」をやっている動画を見たのだけど、これがあまりにもよくて、こういう楽しみ方もあるのだあなんて満足してたのだけど、敬愛する酒仙坊大先輩などは、動画で音楽みなんて、もうずいぶん前からやっていらして、後輩として実に情けないなあなんて苦笑であります。

 

しかし、みなさんどんなリスニングスタイルで音楽を楽しまれているのだろうか?

あたしは、平日だと、上のような感じで聞いていて、週末はメインシステムでしっかり聞いております。 

 

で、平日はどんなに長くても、2時間ぐらいしか聞けないでしょ。週末だって、あれこれやったり出かけたりするから、長くて午前中ちょっと聞いて、午後からまた聞いてで、まあ、合わせて3~4時間ぐらいではないだろうか? 

 

生のコンサートだったら、大体3曲ぐらいやって、休憩もいれて2時間がいいところ、、、オディオを聞いても、しっかり聞くのだったら、2時間ぐらいがひとつの区切りかもしれません。 

 

もちろんSPOTIFYなんかで、いろいろやりながらBGMみたく流すっていうのであれば、終日聞いてるなんてこともあるかもしれませんが、、、

 

でも、なかには、毎日、4~5時間は最低聞いているという向きもあるかもしれない。それってすごいと思います。オーディオ道場の片山マスターはこのくちかな(笑)。

 

アンプの自作とかされる方だと、制作時間もいれると、オディオにかける総合的な時間は、あたしらみたく、オディオで音楽を聞くだけのものより、長いのかもしれない。

 

あたしは、生来の不器用者で、何事においても、必ずどこかでしくじるので、アンプ制作なんかもおそろしく手が出ない(笑)。なにしろ、のこぎりがまっすぐ引けないぐらいだから(笑)。アンプなんか自作できる人がうらやまし~、オディオを何倍も楽しめますものね、、

 

全然話は変わりますが、久しぶりにブログ友シマさんの「シマの遠吠え」の最近記事を読んでたら、アキュフェーズの新プリアンプについて書いていられた。

その中で大変面白かったのは、このアンプのどこが過去の機器に比べて優れているのかというくだりで、AAVAを使用したからか? いやそんなもん一杯やりながら聞いたら、他機種と違いが全然わからんだろ~と喝破されていたところ。

 

いやあ、まったくそうですよ! 一杯やりながらジャズを楽しむんだったら、この間、作ったラックスのデジタルアンプでも、それこそAAVAの入ってるE-800で聞いても、音楽聞いてる分には、あんまり変わらんですよ(笑)。

 

むしろデジタルアンプの方が、ほとんど発熱しないので、エコだなあ~なんて、気楽に聞けます。だって、エアコンつけてるからね。電気はできるだけ節約したい。

 

このデジタルアンプは、先に書いたようにSP端子が異常に小さいので、久しぶりにインターホン用の極細電線を買ってきて、スピーカーケーブルにしました。んでもって、ちょっと前のモニターオーディオのブロンズBR1に繋いで聞いているのだけど、これが実に柔らかい音調で、しかし豊かな低中音でもって、大変に聞きやすいんです。

昔は、ケーブルとかにも相当凝ったけれど、今は、ホームセンターで売ってるもので、ちょうどいいです。(もちろんメインはインフラノイズのケーブルだけど)

 

人によって、それぞれのリスニングスタイルがありますよね。みなさんは、どんな感じで聞いていられるのかしら、、、

 

まあ、自分の好きなやり方で聞いてりゃいいんですよね、んなもん(笑)。

みな良い週末を! エンジョイリスニング!  

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2184

Trending Articles