ジャズとバッハ、、
昨日は、業界のなんとか大会で久しぶりに町へ。 ちょっと早めに着いたので、街中をひさしぶりにぶらぶら、、、コロナ禍でずいぶん来なかったから、熊本市内をあるくのは、2年ぶりぐらいか、、...
View ArticleロジャースLS3/ 5Aを鳴らしむ①
夕方一杯やりながら、動画を気ままにブラウジングしていると、欧米のマニアがLS3/ 5Aについて熱く語る(つまり高く評価している)ものが少なくないことがわかります。あたしも、ロジャースのそれをもっているけれども、これまで何回か鳴らしていて、いや~それほど音良くないだろう~あばたもえくばだものな~とかにやにやしていたのでした。...
View Articleいろいろとすすまない、、
う~ん、思いもよろないような難しい仕事が起こりましたねえ、、しばらく、ちょっとこちらにかかります。オディオと音楽はちゃんとやってるので、ご心配なくね(笑)。 音もだちののみんなもぼちぼちやってくださいませ! またすぎ書く!
View ArticleやっとロジャースLS3/5Aを鳴らせの続きです②
なんとか気を遣う仕事が終わりそうで、少し落ち着いたので、またどんどん書いていく。 さて、先回、ロジャースLS3/5を鳴らすラインアップまで紹介したのでした。で、今回から出音について、、、...
View Articleインフラノイズの新アイテム スピーカーアキュライザーでLS3/ 5Aが鳴った! ①
先日、帰宅したら、いつもいろいろ頼むオディオ店から、ちょっと大きめの荷物が届いていた。娘の荷物は、連日ZOZOなんとかじゃなんだかんだで来るのだけど、あたし宛には、珍しい。なんだったっけ~と見てみると、おお!...
View Articleインフラノイズのスピーカーアキュライザー SPA-7でLS3/ 5Aが歌いだした!、、 ②
ロジャース LS3/ 5Aは、今でも世界的に人気のあるスピーカーで、あたしもいろいろ試したのだけど、好みの音が出なかったのでした。まあ、音は好き嫌いだから、このスピーカーあたしの好みぢゃなかったんだなあ、、それならいっそ、これほし~とか言ってた音もだちに譲ってしまおかな~とか思っていたのでした。しかし、インフラノイズの新アイテム==スピーカーの音を整音するアキュライザー...
View Article年度末とて、、
年度末で、次々に仕事が立て込んでしまって、、本日からやっと少しスローダウンです。とは言え、週明けからは、またバタバタして、ついに新年度ということになるのだけど、、 最近、同年代の方たちと会うと、いろいろ昔みたいにはいかないですね~なんて話題で盛り上がります。実際そうなのであります。...
View Article1年は早い、、、ジャズ批評3月号
令和4年度(度ですよ)は今日で終わり、、3月31日です。 還暦から1年が過ぎ、、、なにかこ~さらに年を重ねたなあという感じであります。最近前よりちょっと疲れやすくなったし、自転車のお稽古もあんまりやらなくなって、やっぱ歳かなあなんて苦笑しているところ。 オディオは、インフラノイズの新アイテム=スピーカー・アキュライザー...
View Article坂本龍一さんのこと、、、
新年度がはじまって、満開の桜も葉桜になっちまって、お花見もまた1年後かあなんて思っていたら、坂本龍一さんが他界されたことが報じられました。病気になられてたのは聞いていたけれど、やはり同時代を生きた音楽家がいなくなるのは、ずいぶんとさびしいものですね。...
View Articleインフラノイズの新アイテム スピーカーアキュライザー SPA-7は、実にすごい、、、
ジャズ批評3月号でジャズオーディオ大賞を獲得した盤などには、全く食指が動かず他の記事を見ていたら、あたしの好きなイタリアのピアニスト エンリコ・ピアラネンツィの新譜が紹介されていました。 ピアノトリオと小編成オケによる作品。弦楽器も好きなあたしとしては、是非聞きたいというので早速CDを取り寄せました。...
View Article実家ローファイシステムだけど、、結構満足、、、
今日は、実にさわやかな良いお天気。空気も澄んで、こんなに気もちの良い日は、年に何回もないですね。 ということで、久しぶりに実家のおそうじにいきました。まあ、おそうじはそこそこに、こちらに置いてある機器のセットアップ。 え~写真で見ていただくとおりなんですが、...
View Articleバッハのお勉強、、、
週末は、とてもさわやかなお天気で、あんまり気持ちが良いので、かみさんとあちこち出かけました。と言っても近場でお気に入りの古墳公園とかだったのだけど(笑)。 で、その他の時間は、先に他界された坂本龍一さん関係の動画を見ておりました。その中で、坂本さんが講師になって音楽の歴史について講義したシリーズ「スコラ」がまとめてあがっていたので、何気に見ていたら、これが面白い。...
View Articleラルフタウナーの新譜を聞く、、、
中国からの黄砂がすごそうと昨夜の天気予報が盛んに煽り立てるので、かみさんがあせって明日は洗濯ができないとか、ガラスが汚れるとかでびびりまくっていたが、本日は朝から雨。黄砂の影響は、雨でだいぶ緩和されるのではないでしょうか、、、 で、昨日帰宅していたら、CDが届いておりました。ん~頼んでおいたかしらんとか言いながら、開けてみるとこれだった。...
View Articleイギリスのおっさんふたりのオーディオ漫才がおもしろい、、、
ほんとにいい時代になった。YOUTUBEで世界各国のオーディオマニアたちの極く個人的な動画がたくさんあがっています。楽しみに見ているのは、先に紹介したスティーブ・ゴッテンバーグさんの「オーディオフィリアク」とか、あたしのメインスピーカー「シベリウス」の設計者...
View Article雨の土曜日である、、、
今週は、晴れたり、降ったりで天気が目まぐるしく変わりました。そして、今日土曜日の朝。雨である。いつもの景色が白くくもっていて、ちょっと肌寒く、ちょうどいい感じでしとしと降っております。おお!こんな日はジャズを聞く他ないですか、、 しかし、こんなに朝早くから、メインシステムに灯をいれて、大きな音を出すっていうのは、ちょっと野暮(笑)。...
View Article読書をしながら、、
初夏のような天気が続いていて、日中は窓あけて風を通さないとあついぐらいです。家中のしきりを開けていると、夕方は、すずしい風が通って、なかなか心地良いのであります。んで、もっていつもの一杯ね。これまでお湯で割っていたのが、いよいよロックになりますね。あたしは、しょちゅ~は、ロックで飲んだ方がおいしいと感じるので、だんだん夏が近づいてくるのはうれしい。...
View Article実家マイファイシステム 音調快調!!
このところ昼休みとか仕事の合間に実家に行って、あちらのマイファイシステムの調整をしております。 まあ、アンプとか機器の極性をあわせたり、ケーブル(単なる電線)の長さをあわせたり、やすい~電源タップを買って電源をきちんと分配したり、するだけなんだけどね。 で、こちらのマイファイ、全体的にいいんですが、すごく良いのが、こちらの超シンプルシステム。...
View Article盟友N君とカラヤン、、、
アキュE-800にアナログボードを入れたら、俄然、レコードの音が良くなって、最近はレコードばっかり聞いています。実家からLPをちょこちょこ持って来ては、ターンテーブルに載せて楽しんでおります。...
View Article寒いけれど、なんと気持ちの良い朝、、、ChatGPTに驚く!
初夏のような陽気が続いたので、このままあつくなるのかあとか思っていたのだけど、今朝は寒くなって、吐く息がまたすこし白いほどです。 この2、3日、なぜかこ~仕事が忙しくて、12時間勤務なんて、とんでもなくブラックで、ちょいと疲れて、システムにも灯をいれてない今日このごろであります。...
View Article